こんにちは、まろんです。
こちらのブログにお越しくださり、ありがとうございます!
● ブログをもっと読みやすくしたい
● おしゃれなブログにしたいけど、やり方が分からない
ブログを開始した当初、
装飾まで手が回らず、ただひたすら文章を綴っていたのですが、
ある日、同じスクールに通う仲間のブログを見て驚きました!
み、見やすい!!!
話がす~っと入ってきて、もっと見たい!という気持ちがおこりました。
そこから私自身、いろいろと駆使しながら今のスタイルに。
試行錯誤の末に手にした、装飾をする時のテクニックをお伝えしていきますので、
是非マネしてみてくださいね。
文字の装飾にこだわるとよい理由
ズバリ!!
見やすくなることで、ブログの滞在率、回遊率が上がるためです!
そして、話の内容を理解してもらいやすくするため。
せっかくクリックしてブログを読み始めてもらったとしても、
「見にくい」という印象を一度与えてしまうと
すぐに離脱され、もう二度と来てもらうことがないかもしれません。
そのためにも、見やすさが大事な役割になってきます。
あなたのサイトが「見やすい!!」と思ってもらうことで
あなたの伝えたい内容はより深く伝わり、
あなたのブログのファンになってくれる読者も増えていくでしょう!
その結果、SEO の観点からも、非常に有益なサイトと評価され、
上位表示を目指すことができるようにもなるのです!
文字の装飾のテクニック5選
いくら装飾が大事だからといって、
むやみやたらに装飾を施しすぎると、逆に見にくいサイトにつながってしまいます。
5つのテクニックをご紹介しますので、これをもとに作成してみてくださいね!
1. 本当に重要な部分だけに装飾をする
2. 適度な余白を作る
3. 装飾パターンを増やさない
4. 色数は3色まで
5. 装飾のルールを作る:私の場合
1. 本当に重要な部分だけに装飾をする
本当に重要な部分だけに装飾をして、
装飾部分だけを上から下に読んでいけば
ある程度の内容が理解できるようにしておくのがおすすめ!
なぜなら読者は、
あなたのブログを最初から最後まで読むことは、ほぼないからです!
(あなたが読者側の立場にたっても、そうしませんか??)
2. 適度な余白を作る
改行を使って、適度な余白を作っていきましょう。
ぎゅ~っと詰まった文章が最初に目に入ると、読み進める気が失せる・・・
のは、私だけではないはずです。
私は、同じような内容でブロックをまとめ、
1行~3行ずつくらい改行を行っています。
またこれは、スマホ画面でもチェックすることをおすすめ。
スマホだと、PC 画面よりもぎゅっと詰まって見えがちだからです。
3. 装飾パターンを増やさない
装飾には、いくつもパターンを作ることができます。
しかしこれらを全てページの中に入れてしまうと・・・
明らかに ”見にくいっ!!”
ですよね。
3種類ほどに絞っておくことをおすすめします。
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
装飾にはパターンがあります
4. 色数は3~4色まで
私もブログを始めるまで知らなかったのですが、
色数を3-4色までにすると見やすい、というのは
SNS の投稿でも活かされる鉄板ルールのようです。
私は、以下のサイトで色味具合を参考にしました。
まだ迷っている~という方は是非、アクセスして色味の参考にしてみてくださいね!
色味をお気に入りに登録できるので、とても便利でした!
Color Hunt
https://colorhunt.co/
5. 装飾のルールを作る:私の場合
サイト全体で統一したルールを持っていると、
読者にもより一層あなたの伝えたいことが伝わりやすくなりますよ。
ちなみに私の場合のルールはこちらです
● 重要なことは、太字
● とくにポジティブで重要なことは、太字に赤線
● ネガティブなことには、緑線
● 最も目立たせたい時は 太字 + フォントサイズを上げて赤線
まとめ
文字装飾を行う際のコツ5つのテクニックをお伝えしました。
本当に重要な部分だけに装飾をする
適度な余白を作る
装飾パターンを増やさない
色数は3色まで
装飾のルールを作る:私の場合
是非、あなたのカラーがあふれるサイト作りを目指してみてくださいね!
その結果、あなたのブログに来てくれる読者さんが増えるばかりか、
ブログの滞在時間も増えて、
あなたのブログが好き!というファンが増えていくでしょう!
最後に
私は今、アラフォー離婚を目前にしたシングルマザーですが
理想の未来を叶えるために、
WEBマーケティングを学んで今後のお仕事としていこうと、日々頑張ってます!
いろいろな記事をアップしていますので、
また是非遊びにきていただけるとうれしいです!
まろんのプロフィールはこちら
このサイトのコンセプトはこちら