ブログ

【すぐマネして!】ブログのタイトル迷子を卒業!具体例15選を大公開!

こんにちは、まろんです。
こちらのブログにお越しくださり、ありがとうございます!

まろん
まろん
アラフォー離婚目前!シングルマザー!
在宅のみで1年後に30万円、2年後に50万円を目指すべく、
マーケティングの世界で知らない人はいない!と言われるほどのプロから、
直々にWEBマーケティングを学んでいます!

まろんのプロフィールはこちら
このサイトのコンセプトはこちら

 

 

こんな人におすすめ

● ブログタイトルを考えるだけで、いつも時間が溶けていく
● 他の人と圧倒的に差別化したい
● 自分でも「おっ、いいじゃん!」と心から満足して納得できるタイトルをつけたい

実際わたしも、タイトル付けにはたくさんの時間を費やしてきました。
今通っているスクールに、毎回うなるほどのタイトル付けをされる神のような先生がいるのですが、
添削をしてもらう度に

なるほど、その手があったのか!!!

と、メモしていたものも合わせて、

今すぐマネして使える具体例を全公開します!!!

なにより私自身のための記事でもあります!笑
マネできるところは、ソッコーとりいれてみてくださいね!

 

ブログタイトルがなぜ重要なのか?ブログタイトルのつけ方の手順とコツについては、
こちらでご説明しています。
こちらを読んでいただいてからのほうが、理解が深まると思いますので、是非!

【本当は秘密にしておきたい】クリック率爆上げ!アクセスが止まらなくなるブログタイトルのつけ方4ステップ!ブログの命とも呼ばれる「タイトル」。このタイトル付けに悩んでいる方に向けた、ブログタイトルのつけ方を4ステップに分けてご紹介。またブログタイトルをつける時のコツ5選もあわせてお伝えしています。本当は秘密にしておきたいほどの内容を大公開しちゃいます!...

具体例15選を大公開

では、実際に具体例を紹介していきます!
使えるものは、すぐにマネして取り入れてくださいね!

① 時間・お金をかけないアピール
② 努力したくない
③ 数字を使う
④ 読者のレベルをすり合わせる
⑤ 最新の情報であることのアピール
⑥ 疑問にこたえる
⑦ 解決策の提示
⑧ 比較する
⑨ 権威性のアピール
⑩ 疑問形にする
⑪ 否定を入れる
⑫ 呼びかける
⑬ 興味を惹くワードを使う
⑭ パワーワードを入れる
⑮ あおる

①時間・お金をかけないアピール

「〇分で!」「今すぐ」「最短で」「無料」

人の持っている欲求「時間をかけたくない!」「お金をかけたくない」
を刺激する言葉を使います。
現代人は、みんなせっかちです。
時間がかからずに解決できるのであれば・・・と興味をそそるのです。

 

②努力したくない

「簡単に」「手間なく」「たったの」

人の持っている欲求「努力したくない!」 を刺激する言葉を使います。
人はだれしもラクしたい生き物。
ここを狙っていくのです。

具体例

● サルでもわかるWebライターの始め方【3STEP】
● レンチンもなし!簡単すぐできる副菜3品!
● たったの5分聞くだけ!英語耳をつくる習慣

 

③数字を使う

「3つの方法」「5ステップ」「10選」「7つのポイント」

ブログタイトルをつける記事でもコツとしてお伝えしましたが、
数字をつけることでより視覚的にも記事内容が分かりやすくなります。

 

④読者のレベルや属性に合わせる

「初心者」「シングルマザー」「40代」「フリーランス」

「あ、自分のことだ」と分かると、突然読みたくなるもの。
絞りすぎてるのはNGですし、内容とかみ合っていないのもNGですが、
本文に合ったレベルを表示することで、読者の食いつき度が変わってきます。

 

⑤最新の情報であることのアピール

「2024年最新版」「2024年4月更新」

ジャンルによっては、常に最新情報が求められるものがあります。
その場合、いかに最新情報であるかをアピールするだけでクリック率の向上につながっていきます。

具体例

● 【2024年5月更新】ChatGPT の次のアップデートはいつ?
● 【2024年最新版】インスタでフォロワー数が5倍になったプロフ作成術!

 

⑥疑問にこたえる

「~の理由」「~はなぜ?」

あなたの疑問に答えます!という姿勢が伝わるので、
読者が悩みを解決できるんだな、と予想ができます。

具体例

【初心者だからこそ断言します!】ブログを始めるなら WordPress 一択しかない!そのワケとは
● あなたがブログを続けられない理由、実は大きなチャンスだった!
● なぜ SNS はビジネスの成長に不可欠なのか?

 

⑦解決策の提示

「~の方法」「~の使い方」「~の手順」「術」

自分が知りたい内容が網羅されているだな、ということをタイトルで伝えます。

 

⑧比較する

「比較」「ランキング」「ビフォーアフター」「メリットデメリット」

1つの記事だけで何かを判断することが少ないように
読者もまた、知りたい情報をいろんな角度から仕入れたいと思っています。

具体例

● 検索ボリュームにはこれ使おう!ツール3個を徹底比較!
● テレワークのメリットとデメリット!
● 健康保険プランの比較:家族全員をカバーする最適な選択肢は?

 

 

⑨権威性のアピール

実績があれば、それはそのままあなたの信頼へ繋がります。
どうしても実績がない場合には、権威性をかりるという手段もOKです。

 

⑩疑問形にする

「~とは?」「~知ってる?」「~なのか?!」

語尾を疑問形にすることで、読者は自然と答えをしりたい欲求がうずうずしてきます。
TV でも、問いかけの後に CM に入るパターン、多くないですか?
結果、チャンネルを変えることができずに見てしまいます。

 

⑪否定を入れる

「~NG」「これだけはしてはいけない」「~はウソ」「間違い」

使いすぎはNGですが、とがったタイトルになるので、
刺さる人には見ずにはおれないタイトルになること間違いありません。

具体例

● ブログでの成功を阻むNG行動!これだけは絶対に避けるべきポイントとは?
● ブログ初心者がやってはいけないこと!これをやっていたらアクセスが激減する!
● ダイエットの間違い!効果的な減量方法

 

⑫呼びかける

「あなたへ」「あなたに告ぐ」

呼びかけられると、「え、私?!」となってしまいますよね。
ここでは、多くのターゲットを想定するのではなく、
たった1人をイメージするのがポイントです。

 

 

⑬興味を惹くワードを使う

「秘密」「魔法」「禁断」「本音」「閲覧注意」

選ぶ言葉ひとつによって、読者に与える期待値が変わってくるので、
本文とズレていないか、慎重に使っていきましょう

 

⑭パワーワードを入れる

「絶対」「最強」「圧倒的」「爆発的」

いわゆる、パワーワードと呼ばれる単語を入れる方法です。
インパクトが強くなるので、強烈に目を惹きますが、
内容と一致していることが大前提です。

具体例

【シンママ×初心者必見!】WEBマーケティングで必須な最重要スキルはこれだった!
● 爆発的な人気を獲得せよ!SNS戦略の秘密
● 絶対に覚えたい!理想の未来を叶えるスキルアップ法

 

⑮あおる

「~はもう古い」「~は不要」「残念」

やりすぎはNGですが、適度にあおることで、読者の緊張感や不安感を高めて
「やばい、今やらなきゃいけないかも」と思って、即行動にうつすような表現を入れます。

具体例

● SEO対策は不要?Web検索の新しいトレンドに追いつく方法
● ブログはもう古い?!なぜ今こそブログが注目されるのか
● 残念!!失敗する会議の共通点とは

 

 

まとめ

私自身が欲しくて作ったこの記事ですが、
作りながらも、あらためてタイトル付けを考えるよき時間となりました。

これからもブラッシュアップしていって、この記事も更新していきたいと思います!

みなさんも是非、

使えるものは使って、マネして、

魅力的なタイトルをつけて、たくさんの読者さんのお悩みを解決

してもらえるとうれしいです。

最後に

私は今、アラフォー離婚を目前にしたシングルマザーですが
理想の未来を叶えるために、
WEBマーケティングを学んで今後のお仕事としていこうと、日々頑張っています。

私の理想の未来はこちら

● 元専業主婦の子連れ離婚でも、子どもには、やりたいことを我慢させることなく、いろんなことに挑戦してもらいたい
● 養育費をアテにしなくても、在宅ワークのみで1年で月30万円、2年で月50万円の収入を継続して確保し、余裕のある生活を送りたい
● 子どもの将来や親の介護など、この先出てくるお金の不安にさいなまれることなく、好きなことを思いっきり謳歌する人生を送りたい

今回のように、学んだ内容をどんどんアウトプットしていきますので、
もしよかったら、またこちらを覗きにきていただけるとうれしいです!

まろん
まろん
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^